fc2ブログ

Gifts Ungiven

構築メモとか。

第65回POKeDEXファン東京オフ使用パーリィ 友情、激闘、そして栄光のメガギャラドススタンダード~春の嵐で桜舞い散る門前仲町~

第65回POKeDEXファン東京オフに参加してきました。ルールはカロスダブルで、3人1組のチーム単位で対戦していく形式で、予選を8回戦行って上位8チームが決勝トーナメントに進出します。

チーム名「小菅探偵事務所」、メンバーはワイルドさんとげべぼさんと組ませて貰いました。

まずは使用したパーリィを記しておきます。





bangi.pnggabu.png
094.png145.png
130-m.png678.png









バンギラス@シュカのみ
207-154-130-150-120-81
岩雪崩 大文字 冷凍ビーム 守る

ガブリアス@ラムのみ
183-183-116-*-105-169
ドラゴンクロー 地震 岩雪崩 守る

ゲンガー@気合の襷
135-*-81-182-95-178
シャドーボール ヘドロ爆弾 挑発 守る

サンダー@突撃チョッキ
195-*-107-182-122-120
10万ボルト 放電 ボルトチェンジ 目覚めるパワー氷

ギャラドス@ギャラドスナイト
171-177-99-*-120-146
滝登り 地震 龍の舞 守る

ニャオニクス@オボンのみ
181-*-97-103-101-171
サイコキネシス 甘える 電磁波 猫騙し


メガギャラドスを使うことを考えて構築を組み始めました。カロスダブルという全国よりも構築の選択肢が狭くなっている環境では(このルールでしか活躍できないポケモンもいてある意味では多くのポケモンにチャンスがある状況かもしれませんが)、必然的に似たようなポケモン・コンセプトでのパーリィが多くなってしまうと思います。その中でメガギャラドスというポケモンはXY発売当初では散見されたものの、最近では使っている人はそう居なかったのではないでしょうか。個人的にこのルールではいわゆるテンプレート的なパーリィよりも何か相手が驚くような要素を入れたほうが勝ちやすいと思っているため、新たな可能性を模索する意味でも使ってみようと考えました。

エースとして採用することを決めていたので、龍の舞を用いた型にします。メガ進化しない状態で電気の前で居座る動きをしたいという理由で守るは絶対に切れません。すると、攻撃技2つと龍の舞、守るという構成になります。メガギャラドスを使う上で私が最も評価している部分は特性型破りによる地震攻撃の一貫性です。元々地面技はこの環境において非常に通りやすく強力です。そこに特性型破りによってロトムやゲンガーなどの浮遊を無視できる地震を打つことができるメガギャラドスは十分なフィニッシャーになることができます。もう一つの攻撃技は命中安定、タイプ一致技の滝登りを採用することにしました。5枠目があればガブリアスやボーマンダに打点を持てる氷の牙を採用したいです。

性格は陽気、努力値配分は素直にASに振りきりました。この理由として、素早さに補正をかけることによって素の状態でドーブルを、龍の舞を一度積むことによってプテラやスカーフサーナイト、スカーフシャンデラを抜くことができるからです。メガ進化することで耐久値が大きく上昇し、大抵の一致弱点攻撃を1度は耐えることができるので残りは攻撃に振りきりました。

取り巻きのポケモンですが、まずはサンダーの採用を決めました。飛行タイプを持つことで、隣でメガギャラドスが地震を打ちながらでも動かすことができます。羽休めを搭載してゆっくり戦っていく型も考えましたが、メガギャラドスを使う構築ではちょっと合わないかなと感じ、より攻撃的な構成にしました。突撃チョッキというアイテムはまさに種族値が高いポケモンにこそふさわしく、ボーマンダの攻撃を余裕を持って受けながらもめざめるパワーで1撃にできる特攻を実現できる他、雨に対して強い駒にもなります。

その他では上から叩いていけるポケモンが欲しかったのでゲンガーを、電気の一貫を消すためにガブリアスを、ガルーラなどの物理タイプのポケモンを見る&電磁波でメガギャラドスが積む起点をつくるためにニャオニクスを採用しました。

最後の枠にはバンギラスを採用しました。シュカを持たせることでガブリアスに若干ながら強くし、メガクチートの上から大文字を打つことを意識して性格は冷静ですが素早さに少し振っています。




対戦記録
予選1回戦 ぴくるすサン 個人○ チーム○
オンバーン リザードン サーナイト ギルガルド (ガルーラ ガブリアス)
ニャオニクス サンダー バンギラス ギャラドス

予選2回戦 ねつくまサン 個人○ チーム○
ファイアロー フシギバナ ルンパッパ コータス (ニョロトノ キリキザン)
ニャオニクス サンダー ゲンガー ギャラドス

予選3回戦 コーデリアサン 個人○ チーム○
キリキザン グランブル ロトム水 ガブリアス (リザードン コジョンド)
ゲンガー サンダー ギャラドス バンギラス

予選4回戦 Summitサン 個人○ チーム○
ガブリアス ロトム水 サーナイト ギルガルド (ボーマンダ リザードン)
ゲンガー サンダー ギャラドス バンギラス

予選5回戦 へきサン 個人× チーム○
ロトム火 ガルーラ ギルガルド マリルリ (モロバレル ボーマンダ)
ニャオニクス ゲンガー サンダー ギャラドス

予選6回戦 ヨッシーサン 個人○ チーム○
ニンフィア ガブリアス サザンドラ ギャラドス (ゴチルゼル クチート)

予選7回戦 キラサン 個人○ チーム○
ゲンガー ズルズキン ニョロトノ キングドラ (ゴチルゼル クチート)
ゲンガー サンダー ギャラドス ガブリアス

予選8回戦 みーやサン 個人○ チーム○
ロトム水 シャンデラ バンギラス ガブリアス (プテラ クチート)
ニャオニクス ゲンガー ガブリアス ギャラドス

準々決勝 スープサン 個人○ チーム○
ガルーラ ルカリオ ニョロトノ キングドラ (プテラ キリキザン)
サンダー ニャオニクス ギャラドス ガブリアス

準決勝 勝海サン 個人○ チーム○
レパルダス ロトム水 ボーマンダ ガルーラ (ギルガルド ガブリアス)
ニャオニクス ゲンガー ギャラドス サンダー

決勝 Scarサン 個人○ チーム○
プテラ キリキザン モロバレル ガルーラ (ガブリアス リザードン)
サンダー ニャオニクス バンギラス ギャラドス


個人成績 10-1
チーム成績 11-0
結果:優勝



ということで最高の結果を出すことができました。チーム戦は1戦1戦が非常にアツかったので是非また参加してみたいと感じました。調整試合に付き合ってくれた皆さん、サンダーを貸してくれたサニーさん、参加者・スタッフの皆さん、そして最高の仲間であるワイルドさん・げべぼさんに感謝しています。有難うございました、楽しかったです!
スポンサーサイト



このページのトップへ

第6回東大ゲーム研究会オフ使用パーリィ:愛と勇気と友情のメガプテラスタンダード~読み外しても怯ませればNo problem~

142-m.pngサザンドラNA
ブレバマン473.png
モロバレルNA302.png

予選6-3 2位抜け
決勝トーナメント0-1 ベスト8


使ってみたいという方がいらっしゃったので、詳細は後日載せます。
このページのトップへ

プロフィール

つくも

Author:つくも

ヨプ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
パーティ紹介 (56)
対戦レポート (19)
記録 (7)
雑記 (21)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR