fc2ブログ

Gifts Ungiven

構築メモとか。

2013年 参加オフ成績まとめ

2013年も終わりなので、今年参加したオフをまとめておきます。

1月6日 第5回SORIAオフ(5thシングル)
カバルドン ドリュウズ ラティオス ハッサム カイリュー ランクルス
4勝3敗 予選落ち

2013年最初のオフはシングルオフでした。ちなみにこれ以降シングルはしていません…



1月12日 第31回あんぐらオフ(5thダブル)
ボルトロス化身 ハッサム ランドロス霊 トリトドン ラティオス バンギラス
4勝5敗 予選落ち

昨年行われた第1回とりおふ!で使った構築をそのまま持ち込みましたが、この時はあまり奮いませんでした。



2月2日 第10回アリーナオフ(5thダブル)
ラッキー ボルトロス化 ランドロス霊 ゴチルゼル ラティアス レパルダス
4勝2敗 予選落ち

予選2位でしたが、くじを当てられず予選落ちしました。



2月9日 第2.5回しゃでオフ(見せ合いなし4thGS)
カイオーガ メタグロス ドクロッグ ギラティナ(オリジン)
8勝2敗 4勝0敗 優勝

対戦ゲームとしてのポケモンを始めてから1年と少し、初めてオフで優勝をするとこが出来て嬉しかったです。HGSSの時代を経験していない私が4thGSで勝つというのもどこか不思議な感じがしました。



2月10日 第1回やよいオフ(5thダブル)
レパルダス スイクン ラティオス メタグロス ウルガモス キノガッサ
5勝0敗 1勝1敗 ベスト16

前日の勢いそのまま、予選を全勝で勝ち上がりましたがプレイングミスがあり準々決勝で敗れました。



2月11日 第10回伝説厨オフ(5thGS)
ミュウツー コジョンド カイオーガ トゲキッス バンギラス パルキア
2勝3敗 予選落ち

3連休・3連オフの最後でしたが、特に構築を用意してなく強そうなペア×3を並べただけのものでした。当然結果は良くないです。



2月16日 第62回DEXオフ(5thダブル)
レパルダス スイクン ラティオス メタグロス ウルガモス キノガッサ
2勝5敗 予選落ち

新しいものを用意する間もなかったことから、先週と同じ構築を使ったところ何故か人読みをされて散々な結果でした。



3月9日 第11回アリーナオフ(5thダブル)
ボルトロス化 ボーマンダ ズルズキン ブルンゲル ユキノオー メタグロス
2勝2敗 予選落ち

かなり扱いづらい構築で行きました。窮屈なプレイングをしなければいけないところが多かったです。



3月16日 TGA第5回ポケモンオフ(5thローテーション)
バンギラス ドリュウズ カイリュー ハッサム ボルトロス霊 ユクシー
2勝3敗 予選落ち

後にも先にもBWでローテーションバトルをしたのはこの日だけでした。バンギラスの襷カウンターで鈍いを積みまくったヌオーを倒せたところは気持ちよかったです(



3月17日 第12回伝説厨オフ(5thGS&全解禁ダブル)
ガブリアス ルギア クレセリア カイオーガ グラードン ルンパッパ
2勝3敗 予選落ち
ミュウツー グラードン ルギア ディアルガ カイオーガ アルセウス
3勝2敗 予選落ち

WCS2009東京大会でルギアガブリアスが活躍していた動画に触発されて組んでみました。ガブリアスは、強かったです。



3月23日 第2回北陸オフ(5thダブル)
クレセリア ボーマンダ メタグロス バンギラス ズルズキン トリトドン
7勝1敗 1勝1敗 ベスト8

ナコCARで遠征に行ってきました。スキーも出来て楽しかったです。



6月9日 第12回アリーナオフ(5thダブル)
クレセリア ボーマンダ メタグロス バンギラス ズルズキン トリトドン
3勝2敗 予選落ち

北陸のズルズキンの技を変えただけのものです。じゃんけんに負けて予選落ちでした。



7月14日 第14回伝説厨オフ(5thGS)
クレセリア カイオーガ ディアルガ キノガッサ ルンパッパ ドサイドン
3勝4敗 予選落ち

伝説を2体しか使っていない構築で挑みました。ドサイドンが思ったよりも活躍しませんでした。



8月18日 第32回あんぐらオフ(5thダブル)
クレセリア スイクン ユキノオー ロトム(フロスト) カポエラー ヒードラン
6勝4敗 予選落ち

霰と見せかけてクレセリアが瞑想、スイクンが自己暗示する構築です。零度を打つ必要はなかったかもしれません。



8月31日 第13回アリーナオフ(5thダブル)
ニョロトノ キングドラ ロトム(ウォッシュ) ハッサム ボルトロス霊 ランドロス霊
4勝1敗 1勝1敗 ベスト8

雨と見せかけてロトムが放電する構築です。最後はボルトロスに急所を当てて欲しかったですが、全体的にはついてた方なので仕方ないですね。



9月7日 第63回苺オフ(5thダブル)
コジョンド スイクン ヒードラン ユキノオー ローブシン クレセリア
5勝1敗 1勝1敗 3位

追い風して速いヒードランで噴火するだけです。もう一つの勝ち筋として瞑想クレセリアで詰ませるというのがあります。



11月3日 第17回伝説厨オフ(4thGS64マッチ戦)
ディアルガ カイオーガ ホウオウ メタグロス ドクロッグ ドーブル
2勝3敗 予選落ち

マッチ戦でしたが、40分で2本取るというのは中々時間が足りませんでした。



11月23日 第11回てんのめぐみオフ(6thダブル)
ニョロトノ キングドラ シャンデラ ライボルト トゲキッス ナットレイ
5勝0敗 1勝2敗 4位

6世代で初めてのオフでした。水の通りが非常に良かったです。



シングル
7戦4勝3敗 勝率57%
ダブル
81戦52勝29敗 勝率64%
ローテ
5戦2勝3敗 勝率40%
GS
41戦24勝17敗 勝率59%



来年も参加出来る限り、様々なオフに行きたいと思っていますので、宜しくお願いします。
スポンサーサイト



このページのトップへ

【カロスダブル】ムーバーが解禁されて環境に影響を及ぼしそうな新要素

昨日、「ムーバー解禁されてカロスダブルに影響あるのって何かな?」と質問したらたくさんの返信で教えて頂いたので、メモとしてまとめておきます。



megagen.png

影踏み+滅びの歌

実機で解禁される前にShowdownで、「ニョロトノ・キングドラ・ズルズキン・モロバレル・ゴチルゼル・ゲンガー」のようなトリックルームを絡めた滅び雨をよく見ることが出来ました。今作、ゴーストタイプに影踏みは効かないそうなのでパーリィを組むときはそこを意識したいですね。


ドーブル

ダークホール

多分使用可能なはずです。ファイアローやルカリオなどの先制技ですぐ倒れてしまいそうですが、同時にキングシールドを採用することでうまく相手のAを落とすといった立ち回りが見られるかもしれませんね。


しゃんでりあ

熱風

シャンデラに熱風を覚えさせるためには熱風を覚えたマグマッグ系統が必要だったそうで、今までシャンデラは環境にほとんど見られませんでした。もともと環境に多いクチートに対してタイプ的に強いので、炎技のバリエーションが増えたことで個体数はおそらく増加するでしょう。


海竜

神速

この子も遺伝の関係で今まで神速を打てなかったらしいです。マルチスケイル+新アイテム弱点保険のおかげで両刀型にもしやすいことは嬉しいですね。火を吹ける竜はやっぱり強いです。


tunntunn.png

ドリルライナー

もともとBWでも覚えそうな見た目をしてましたよね( カロスダブルには存在しませんが、ヒードランに打点が持てるようになったのは強いです。拘り型などで、今まで恩返しorすてみタックルが入っていた枠に採用されそうです。今作のシュバルゴはファストガードも覚えるのでトリックルームのサポート役もこなせ,割と器用な感があります。


shield.pngblade.png

ワイドガード

ブレードフォルムからシールドフォルムに戻すためにキングシールドを展開している間に、スルーされて隣を殴られてしまう、というシーンが非常に多く見られました。自身をシールドフォルムにチェンジさせながら隣を守れるのはとても強そうに思えます。さらに今作のワイドガードは連発ができるというのも大きいですね。はやりのバンギガブに対してはもちろん、最近ちらほら見られる雨パのキングドラの濁流を防ぐことができるのも魅力です。

追記:シールドフォルムに戻すためにはキングシールドを使わないといけないようです。ギルガルドを使ったことがないので知りませんでした(


kagi.png

すりかえ

クレッフィにはすりかえが追加された模様です。だからどうした!と言われそうですが、BW時代にはヤミラミが後攻のしっぽをすり替えたりするギミックがありました。今作もそれに近い使われ方がするのでしょうか?














頂いた情報では、新要素と呼べるものはこのくらいでした。「これ間違ってるよ!」とか「他にもこんなのもあるよ!」といったものがあればコメント欄に書き込んでくれるなり私に直接リプライを送ってくださると嬉しいです。
このページのトップへ

【カロスダブル】ガルーラファイアロー追い風 和風みぞれ風味

harusame.jpg











KAELU.pngkingdra.png
yukirin.pngfrost.png
taronfire.png115-m.png


ニョロトノ@脱出ボタン
197-×-96-142-120-90
ハイドロポンプ 吹雪 気合球 守る

キングドラ@こだわりスカーフ
151-×-116-160-116-137
ハイドロポンプ 波乗り 流星群 吹雪

ユキノオー@気合の襷
165-113-95-158-94-112
吹雪 エナジーボール 氷の礫 守る

ロトム(フロスト)@こだわりメガネ
157-×-128-171-127-106
雷 吹雪 ボルトチェンジ トリック

ファイアロー@あおぞらプレート
155-133-112-×-90-171
ブレイブバード フレアドライブ 追い風 守る

ガルーラ@ガルーラナイト
181-161-100-×-100-142
恩返し 噛み砕く グロウパンチ 猫騙し












パーリィのコンセプトが見えてこないと思います。私も同じです。
このページのトップへ

【カロスダブル】トノグドラニンフィア

※リスペクト元
http://blog.livedoor.jp/volcano_hammer/archives/54486849.html

186.png230.png
ninnhyia.jpgmannmu.jpg
145.png212.png

ニョロトノ@突撃チョッキ
控えめHC
ねっとう ハイドロポンプ れいとうビーム 気合球

キングドラ@命の珠
臆病CS
濁流 流星群 雨乞い 守る

ニンフィア@こだわりメガネ
控えめHC
はかいこうせん マジカルシャイン めざめるパワー炎 シャドーボール

マンムー@こだわりスカーフ
意地AS
つららばり 地震 つららおとし 岩雪崩

サンダー@食べ残し
臆病HS
10万ボルト 身代わり はねやすめ 見切り

ハッサム@ハッサムナイト
意地HA
バレットパンチ シザークロス 剣の舞 守る 
このページのトップへ

【ムーバー解禁前全国ダブル】エクストリームライボルト雨パーリィ-2013冬モデルver1.02~トリルはやめて~

実績?
つくもが使用して第11回てんのめぐみオフ4位
ワイルドが使用して第6回SORIAオフ4位


まずはこちらをご覧ください!

http://d.hatena.ne.jp/acewild53/20131210/1386681569







































































~おわり~
このページのトップへ

【カロスダブル】眼鏡フェアリー軸グッドスタッフ

999.png373.png
ウォッシュロトムyjimage1.jpg
ninnhyia.jpgyjimage.jpg

ガブリアス@こだわりハチマキ
183-182-116-×-105-169
ドラゴンクロー 地震 岩雪崩 炎の牙

ボーマンダ@こだわりスカーフ
171-139-100-178-100-152
流星群 竜の波動 大文字 ストーンエッジ

ロトム(ウォッシュ)@オボンのみ
156-×-128-125-137-129
10万ボルト ハイドロポンプ 鬼火 光の壁

ファイアロー@あおぞらプレート
153-133-92-×-89-195
ブレイブバード フレアドライブ 鬼火 守る

ニンフィア@こだわりメガネ
191-×-97-177-151-80
破壊光線 マジカルシャイン シャドーボール めざめるパワー炎

ガルーラ@ガルーラナイト
181-147-100-×-100-156
すてみタックル 猫騙し 不意打ち アームハンマー


鉢巻ガブ+眼鏡キッスが使いたかったのに、カロスにはキッスがいないらしい。トップメタのバンギガブに通りがよく、半減してくる奴といえばリザードン・ファイアロー・モロバレル・フシギバナくらい?後出しクチートとかがっつり削れます。

眼鏡をもたせるフェアリーの候補として
1フラージェス(78 65 68 112 154 75)
2ニンフィア(95 65 65 110 130 60)
3サーナイト(68 65 65 125 115 80)
が考えられます。

それぞれのメリット・デメリットとしては以下のとおりでしょうか。



フラージェス

良いところ
・Dがすごく高い
・ニンフィアよりSが高い
・サポート型っぽい顔してる
悪いところ
・Bが足りない
・技がない
・特性がほぼ死んでいる

ニンフィア

良いところ
・フラージェスよりBが高い(メがハッサムのバレットパンチが耐えられる)
・フラージェスよりは技の選択肢がある
・眼鏡破壊光線という打点
・かわいい

悪いところ
・ハッサムと同速(めざ炎打ったらトンボで逃げられた事がある)
・フラージェスよりはDが低い
・特性がほぼ死んでいる(破壊光線くらい、ハイパーボイスは使用不可、スピードスターはマジカルシャインより威力が低い)

サーナイト

良いところ
・テレパシーが素晴らしい(ガブと並べられる)
・3匹の中で最もCが高い
・技の選択肢がある
・かわいい
・メが進化しそう
・3匹の中で最もSが高い
・スカーフ型も多い

悪いところ
・絶望的なB耐久
・Hが低いせいでD耐性もたいしたことない

と、見た目良いところが最も多く、悪いところが少ないサーナイトを採用したくなりますが、バンギガブに対抗したいという目的があるために「物理耐久が低い」点は非常にデメリットでした。そのためここでは物理耐久が最もあるニンフィアを採用しています。
このページのトップへ

プロフィール

つくも

Author:つくも

ヨプ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
パーティ紹介 (56)
対戦レポート (19)
記録 (7)
雑記 (21)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR