第1部 BWGS

コジョンド@かくとうジュエル ※捨て身
陽気AS基調
跳び膝蹴り 猫騙し 見切り フェイント

レックウザ@気合の襷
無邪気CS基調
流星群 神速 Vジェネレート 守る

パルキア@ハバンのみ
冷静HC基調
亜空切断 ハイドロポンプ トリックルーム 守る

バンギラス@ヨプのみ
勇敢Had基調
噛み砕く 岩雪崩 蹴手繰り 守る

カイオーガ@黒い鉄球
冷静hCd基調
潮吹き 雷 れいとうビーム 守る

メタグロス@拘り鉢巻
意地っ張りHad基調
コメットパンチ アームハンマー 大爆発 トリック
vs眠 負け
vsみこと 勝ち
vsB 勝ち
vsげべぼ 負け
vsFON 勝ち
結果:予選同率2位、じゃんけんに負けて予選落ち
第2部 4thGS

ギラティナ(アナザーフォルム)@カゴのみ
慎重HD基調
ドラゴンクロー 電磁波 シャドーダイブ 眠る

メタグロス@イバンのみ
意地っ張りHD基調
コメットパンチ アームハンマー 大爆発 守る

ドクロッグ@命の珠
意地っ張りAS基調
蹴手繰り 猫騙し 不意打ち 守る

パルキア@ハバンのみ
臆病CS基調
亜空切断 火炎放射 身代わり 守る

カイオーガ@食べ残し
臆病HS基調
濁流 冷凍ビーム 瞑想 守る

ギャラドス@気合の襷
陽気AS基調
滝登り ストーンエッジ 電磁波 守る
vs勝海 勝ち
vs進之介 勝ち
vs眠 負け
vsB 負け
結果:準優勝
第3部 オールスター

コジョンド@かくとうジュエル ※捨て身
陽気AS基調
跳び膝蹴り フェイント 見切り 猫騙し

シャンデラ@気合の襷
冷静HC基調
熱風 シャドーボール トリックルーム 守る

Wキュレム@黒い鉄球
冷静BC基調
竜の波動 れいとうビーム クロスフレイム 守る

ローブシン@命の珠
勇敢HA基調
馬鹿力 れいとうパンチ 雷パンチ マッハパンチ

ランドロス(霊獣)@こだわりスカーフ
臆病CS基調
大地の力 目覚めるパワー氷 とんぼ返り ストーンエッジ

ゼクロム@ドラゴンジュエル
冷静HC基調
流星群 雷撃 気合玉 守る
vsFON 負け
vs進之介 勝ち
vsスープ 勝ち
vsミーサ 勝ち
結果:優勝
スポンサーサイト

シュバルゴ@虫のジュエル ※虫の知らせ
勇敢HA基調
メガホーン アイアンヘッド 身代わり 守る

クレセリア@ラムのみ
生意気HC基調
サイコキネシス 冷凍ビーム トリックルーム 手助け

ハリテヤマ@毒々玉 ※根性
勇敢 ラティの珠流星耐え 187グロスの思念耐え
猫騙し 岩雪崩 インファイト 冷凍パンチ

トリトドン@地面のジュエル
冷静HC基調
冷凍ビーム 大地の力 自己再生 守る
普通に濁流で良かった。

シャンデラ@炎のジュエル
冷静HC基調
熱風 シャドーボール トリックルーム 守る
このパーリィで1番必要なことはトリルをはることなので、持ち物は襷で良かった。

トルネロス@ひこうのジュエル
陽気AS基調
アクロバット 馬鹿力 とんぼ返り 守る
威嚇ポケモン、ウルガモスがきついので採用。普通に強かった。
結果は3-5。ツキのない場面も多々会ったが、プレイングが雑過ぎ。
ポリゴン2@進化の輝石 ※ダウンロード
トライアタック 冷凍ビーム めざめるパワー炎 トリックルーム
ローブシン@命の珠 ※ちからずく
馬鹿力 冷凍パンチ 雷パンチ マッハパンチ
ボーマンダ@拘りスカーフ ※自信過剰
逆鱗 ドラゴンクロー 地震 寝言
ハッサム@拘り鉢巻
虫食い バレットパンチ つばめがえし とんぼ返り
ボルトロス(霊獣)@オボンの実
10万ボルト めざめるパワー氷 気合玉 悪巧み
ウルガモス@ラムの実
火炎放射 虫のさざめき めざめるパワー地面 蝶の舞
とうとう実値まで省いてしまった。いったいこのブログはどこまで適当になるのだろうか
パーリィについて質問ある方はCysの兄貴のブログへ行ってください
ルールはビギニングカップです。
オノノクス逆鱗ぶっぱスイッチ2012 ~アルティメットビギニング仕様~コンセプト:鉢巻オノノクスで場を荒らしまわった後に、トリックルームからのこれまた高火力ポケモンで〆る
オノノクス@拘り鉢巻
160-190-110-×-91-163
逆鱗 ドラゴンクロー 地震 馬鹿力
※緊張感
HD:化身ボルトロスの珠めざ氷耐え
S:最速
A:余り
今回のコンセプトとなったポケモン。鉢巻逆鱗の高火力で等倍相手のポケモンを薙ぎ倒します。

ウルガモス@気合の襷
161-×-85-187-126-167
オーバーヒート 虫のさざめき 怒りの粉 守る
火力重視のオーバーヒート。打ち終わったら粉でオノノクスやトリックルーム役のサポート。

ドータクン@ラムの実
174-×-140-101-179-34
サイコキネシス 神秘の守り 威張る トリックルーム
※浮遊
HB:シュバルゴのジュエルメガホーン最高乱数以外耐え
HD:サザンドラの珠流星群+2段階↓珠大文字を余裕を持って耐え
C:サイコキネシスでADローブシン確定2発
トリル発動役。ラムかメンハで迷いましたが、モロバレルが重いのでラム。実際使ってみるとどちらも欲しい場面がありましたので結論は出ていません。

ローブシン@キーの実
191-205-116-×-112-45
アームハンマー 炎のパンチ 岩雪崩 見切り
HD:サザンドラの珠流星群最高乱数以外耐え
トリックルーム下でのアタッカー。パーティ全体がグロスに弱いので炎拳。範囲補完&全体技が欲しかったので雪崩。マッハパンチのスペースはありません。

モロバレル@黒い鉄球
221-×-101-105-134-34
ギガドレイン キノコの胞子 怒りの粉 威張る
※再生力
GSルールの使い回し。相手のシュバルゴを強く意識したため鉄球。ドータクンとローブシンの並びが作れなかった時のために威張る。

トルネロス@飛行のジュエル
155-167-90-×-100-179
アクロバット 馬鹿力 蜻蛉帰り 守る
※負けん気
霊獣ランドロスを牽制、テラキオンの上をとれるポケモンという意味を込めての補完。単体のスペックも高かったです。
DEXオフを終えて、いろいろ良かった点悪かった点が見つかりました。特にトルネロスは霊獣ランドロスをみる補完で入れたわけですが、
隣にボルトロスがいると結局動かせなかったり、パーティ自体が
そもそも穏やかボルトロスに弱かったり、オノノクスの
逆鱗を身代わりですかされまくったりなど、本当に3日も調整したのかと疑いたくなる時がありました。
しかし、このような対戦を重ねるにつれ、より完璧なオノノクス逆鱗ぶっぱスイッチ2012 ~アルティメットビギニング仕様~を完成させることができました。そのパーティを以下に載せて終わりたいと思います。
名付けて、
真・オノノクス逆鱗ぶっぱスイッチ2012 ~アルティメットビギニング仕様ver2.00~です!!!






クビ