fc2ブログ

Gifts Ungiven

構築メモとか。

第sun回 大正義オフ 参加レポート

2017年7月16日に行われた、第sun回大正義オフに参加してきました。
ルールはvgc2015, 2016, 2017が1名ずつ。
私が2015をやり、他のメンバーである、ジェラール君に2016を、ワイルドさんに2017をそれぞれ担当してもらいました。

ジェラール君
VGC2016全国大会シニア1位。いまどきの高校生って感じ。
最近スプラトゥーン2を教えてもらってる。めちゃくちゃ倒されてキレそう。

ワイルドさん
VGC2017全国大会ベスト8。今年世界大会に行って来るらしい。
第1回、第2回も組んだメンバー。
月イチくらいで泊まりに行かせてもらってる気がする。彼女の次くらいに泊まってそう。
新しいお布団とゴミ箱をいつまでたっても買ってくれない。

ノーゼライト
公式実績がない…。



使用したパーリィは、第72回DEXオフの構築から少々変更したものです。


115-m.pngニンフ
ボルトロスXYランドロスXY
クレセdorann.png

ガルーラ@ガルーラナイト
181-158-110-*-101-135
八つ当たり→恩返し 不意打ち グロウパンチ 猫騙し

ニンフィア@精霊プレート
183-86-117-163-150-72
ハイパーボイス 電光石火 いびき→めざめるパワー地面 見切り

ボルトロス(化身)@ラムのみ→防塵ゴーグル
186-*-92-145-118-158
10万ボルト めざめるパワー氷 電磁波 挑発→威張る

ランドロス(霊獣)@突撃チョッキ
167-194-111-*-101-157
地震 岩雪崩 馬鹿力 はたき落とす

クレセリア@オボンのみ
222-*-146-138-150-106
サイコキネシス 冷凍ビーム めざめるパワー地面 電磁波

ヒードラン@シュカのみ
168-*-130-177-127-141
熱風 大地の力 身代わり 守る


○変更した理由

八つ当たり→恩返し
前使ったときになつき度が初期値だったため、威力が出なかった。今回はなつき度をちゃんと上げたため、恩返しとした。

いびき→めざめるパワー地面
ラムのみ→防塵ゴーグル
オフ出場選手の中にBさんがいなかったため。

挑発→威張る
ワイルドさんに、サナバレル相手は威張るといいよといわれたため。メンハモロバレルを使ってる人がいたらしくアドでした。













以下オフレポ





前々日

他の2人が調整試合をやっているのを傍目にガルーラのなつき度を上げていました。


前日


会場が割りと遠く、ワイルドさんのお家に泊まらせてもらうことにしました。
当日の準備をし、夕方頃に出発。


siryou1.png


DEwmRTYUIAA.jpg
↑ゲーマドライバー



お家に着いたらオールスターをやってたので、小林のホームランに爆笑したりしてました。

夕飯はうどんが食べたいということになりました。
池袋駅近くの食べログで星がまだついていないうどん屋さんということで、「私が審判 (評価) を下す」という意気込みで入店。

7c08861d-s.jpg


美味しかったようです。


2122.png

帰り道に神社があったのでお参りをして行きました。

ワイルド「明日の対戦相手が全員遅刻しますように」

私「すべての試合で運勝ちできますように」

えらいので帰ってからは当時の対戦を見て勉強したり、げべぼと調整試合をしてとんでもない運勝ちをしたりしました (お参り効果) 。

当日


7時59分に起床。
1分後から今回のメインイベントである仮面ライダーエグゼイドの視聴を開始しました。


DEygihrUI.jpg

面白かったです。







~会場入り~

開始1時間前についたものの、ジェラール君がギリギリまで来ず、受付ができなかったために1時間ほどガシャットで遊ぶ。


~対戦~
DE57KhDUQAEwKeg.jpg
↑何の変哲もない対戦風景



1戦目 関東地下勢「ゲンカポチック」 朱羅さん ○ (チーム勝ち)
ゲンガー ライチュウ マンムー テラキオン (キッス マンダ)

クレセ ランド ガルーラ ニンフィア

エルゲン相手の立ち回りは前日寝る前に考えたので、そんな感じで立ち回ると有利に戦えました。



2戦目 なまこクラブ づみさん ○ (チーム負け)
ニョロトノ ルンパッパ ボーマンダ ナットレイ (カブトプス ライボルト)
ニンフィア クレセリア ガルーラ ヒードラン

見た瞬間負けだと思い、実際初手に手助け眼鏡ハイドロでクレセが落ちてしまいました。
それでも強気に動かしていき、ヒードランの身代わりを残し、相手がマンダの捨て身でニンフィアが落とせると思い込んでくれていたおかげで、ナットレイをドランで処理することができて勝ち。



3戦目 ここはインドなのか? ぅゅさん ○ (チーム勝ち)
サーナイト ズルズキン モロバレル サザンドラ (ボルトロス エンテイ)
ボルトロス ランドロス ガルーラ ニンフィア

サナズキンは防塵ボルトで威張り散らすと決めていたのでそんな感じにするといい感じに動きを止められました。
最後はズキンサザンにニンフィアが強すぎるので大事に扱って勝ち。




4戦目 チーム:P.Y(ポケモンやめられませんでした) CP47さん ○ (チーム勝ち)
ランドロス ガルーラ ファイアロー ギルガルド (サザンドラ トゲキッス)
ボルトロス ランドロス ガルーラ ヒードラン

ガルーラに電磁波を入れるもボルトロスが雪崩と恩返しで倒される。ガルーラを死に出しし、グロウを積むも相手のガルーラの桁繰りを受けていたため後発のファイアローに縛られる。一度ブレバをヒードランで受けてランドロスの雪崩で削り、再びガルーラを出す。ガルドがブレードフォルムで攻撃してきていたので、身代わりごと不意打ちで倒す。最後は相手の麻痺したガルーラの前にヒードランとガルーラを並べられ勝ち。




5戦目 チーム:TRS タカさん ○ (チーム勝ち)
ガルーラ ランドロス クレセリア ヒードラン (モロバレル ジャローダ)
クレセリア ランドロス ガルーラ ヒードラン

初手トンボでうまく受けまわされるも、死に出しガルーラでグロパンを積むことに成功。ドラン方向に恩返しを飛ばして受けだししてきたランドロスを倒す。しかし、この間に相手のクレセのサイキネでDダウンを引き、2発で落とされてしまう。最後はヒードラン対瞑想クレセのタイマンになるが、いいところで麻痺シビレを引いて勝利。



6戦目 チーム:サンダーウェーブ改 アルカナさん × (チーム負け)
ニンフィア ガルーラ ランドロス クレセリア (ボルトロス ヒードラン)
クレセリア ランドロス ガルーラ ヒードラン

完全にミラー。昨夜の時点であたるのがわかっていたので、全部相手のS+1の個体にしようかと考えていた (めんどくさいのでしなかった) 。有利に進めていたものの、グロパンを積んだガルーラがクレセのゴツメ+ニンフの破壊光線で倒されてしまい、瞑想クレセが突破できずに負け。アルカナさんが仕込んでいたニンフィアの神秘はサナバレルに出せていい感じだなって思いました。




4-2で2位抜けしたみたい。


決勝トーナメント1回戦 チーム:3匹の大豚 副島さん ○ (チーム勝ち)
モロバレル サーナイト ランドロス ヒードラン (ボルトロス ガルーラ)
ボルトロス ランドロス ガルーラ ヒードラン

とりあえずサナに威張ると裏からランドロス出てきて大変なことになるも脱出ボタンで帰っていったのでセーフ。その後電磁波と威張るで超運ゲーをしかけ、ランドロスが眠らされたところで裏投げヒードラン。サナバレルを処理し、温存していたガルーラを暴れさせて勝ち。



準々決勝 チーム:big18 ~各世代のbig6集めました~ テルさん ○ (チーム勝ち)
ガルーラ ランドロス ヒードラン モロバレル (キノガッサ ボルトロス)
ボルトロス ヒードラン ランドロス ガルーラ

相手にキノガッサがいるので窮屈な選出。初手出し負けました。
ボルトロスに猫が飛ぶだろうなと思いながらもヒードランを失うわけにもいかないのでランドロスにバック。予想通りボルトロスに猫が飛び、相手ランドロスの岩なだれは避ける。でかい。
冷凍パンチ警戒で再びヒードラン。ガルーラ方向に電磁波を打つも後ろからモロバレル。相手ランドロスの叩き落とすでボルトの防塵ゴーグルが落ちる。
ボルトロスは相手ランドにめざパ。耐えたのでおそらくチョッキと判断。相手ランドの岩なだれでボルトロスがミリまで削れる。ヒードランの熱風が2体に通り、相手ランドはミリ、バレルを7割ほど削る。ヘドロ爆弾でボルトが倒される。
満を持して死に出しガルーラ。当然ランドロス方向にグロウパンチ。後ろからヒードランが出てきて3割程度削る。ヒードランは熱風でモロバレルを処理。相手は死に出しガルーラ。
猫をガルーラに飛ばされても良い様に、ヒードランは相手ドランに大地を選択。しかし、猫をしてこなかったのでこちらの恩返しで相手ガルーラを一撃で落とす。ドランの大地はシュカ込みでミリ耐えされ返しに熱風でガルーラが4割弱削られる。相手は死に出しランドロス。
おそらくチョッキランドなので、ふいうちを打って倒す。ドランの大地で相手ドランを倒して勝ち。




準決勝 チーム:人生迷走中(明早中)な三男 セリューさん ○ (チーム負け)
ボルトロス クチート ニョロトノ ルンパッパ (サザンドラ ギルガルド)
ニンフィア ボルトロス ガルーラ ヒードラン

相手のパーリィがきつすぎる。2015なんてみんな何も考えずにCHALK持ち込んでくるだろと思っていたので、ミラーをプレイングで勝てばよいと思ってましたが、CHALKメタが多かったですね (考えれば普通のことだった) 。

まともにプレイしてると絶対負けるので、初手からクチート前でニンフィア動かしたり、ニョロルンパの前でドランが身代わり貼ってたりしました。最終的にこっちのガルーラが痺れずにルンパに不意打ちを決めれば勝ちのところまでいきましたが、痺れる。負けかと思いましたが、ドランが熱風でニョロルンパ両やけどを引き、2連守る中のスリップダメージで勝ちました。


チームは負けてしまったので、ベスト4で終わり。

最終成績
チーム 4-2 2-1 計6-3
個人 5-1 3-0 計8-1

チーム戦はテンションあげぽよなのでやたら勝率がいいです。

parado.jpg


その後はエグゼイドごっこの続きをしたり(風流さんがいなかったのが悔やまれる)、芦沢さんと4thGSをしたり、柚樹さんにシャドウバースを教えてもらったりしてました。



2次会は普段飲まないお酒を飲んだのであまり記憶がありません。

お鍋のわかめがおいしかったです。






主催及び参加された皆様、おつかれさまでした。










第4回ではげべぼはいるのだろうか・・・



666766.png
スポンサーサイト



このページのトップへ

大正義オフ対戦レポート

三人一組のチーム戦で行われる大正義オフに参加してきました。
チームのメンバーは3月でDEXオフでも一緒に戦ってくれたワイルドさんとげべぼさんです。
その時は優勝という結果を残すことができたので今回も是非、と意気込んでいました。


今回採用した構築はアリーナオフでも使用したものとほとんど同じです。
別の構築案もあったのですが、この構築以上に完成度が高いものが自分の中では組めなかったことと、レーティングバトルなどでも200戦以上回しており「使い慣れている」ことを重視してこのパーリィを使うことに(当日会場に着いてから)決めました。


構築に関しては前回の記事で詳しい解説を書いているので、こちらを参照してください。
http://tsukumonpoke.blog.fc2.com/blog-entry-93.html


前と変更したことは、サザンドラの配分とマリルリの技を腹太鼓から滝登りに変更した点の2つです。
サザンのSは少し重めなキリキザンを抜く意図、マリルリの滝登りはエンテイが増加するだろうという環境への対応や鋼への打点を確保するということを考慮しています。


MEGABANA.pngランドロスXY
ボルトロスXYマリルリXY
303-m.pngサザンドラNA

フシギバナ@フシギバナイト
185-*-104-166-120-103
ギガドレイン ヘドロ爆弾 目覚めるパワー地面 守る

ランドロス(霊獣)@突撃チョッキ
171-216-110-*-100-137
地震 岩雪崩 はたき落とす 馬鹿力

ボルトロス(化身)@ゴツゴツメット
186-*-90-145-120-158
10万ボルト 目覚めるパワー氷 電磁波 挑発

マリルリ@オボンのみ
204-110-100-*-100-76
アクアジェット じゃれつく 滝登り 守る

クチート@クチートナイト
157-133-106-*-76-86
アイアンヘッド 岩雪崩 不意打ち 守る

サザンドラ@防塵ゴーグル
183-*-126-177-111-135
悪の波動 大文字 大地の力 守る


以下から対戦レポートの記述になります。
予選1戦目 .943プロ(たかさそ トーマス デント)
トーマスさん ガルーラ サンダー ランドロス霊獣 ヒードラン (ゲンガー キノガッサ)
選出 ボルトロス化身 ランドロス霊獣 マリルリ フシギバナ 

見せ合いの段階から追い風と予想し、実際その通りだったので電磁波をガルーラに入れ、相手のサンダーはこちらのランドロスよりも遅かったので岩雪崩で削っていくなど終始有利な展開でした。岩雪崩を3回外したりランドロスが相手のドランの熱風でやけどしたりかなり運は悪かったですが、挑発で2度めの追い風起動を阻止しながら最後は相手のヒードランに温存していたメガフシギバナのめざ地を当てることができ勝利。

個人○ チーム○


予選2戦目 おむうのアトリエ(にの YT ぐれい)
YTさん ゲンガー クレセリア エンテイ ランドロス霊獣
選出 ボルトロス化身 ランドロス霊獣 マリルリ クチート

初手はクレセリアの側から裏投げされたランドロスに対してはたき落とすを当てることができ、次のターンボルトロスのめざ氷で無償で落とすことに成功。しかしメガゲンガーのシャドーボールでボルトロスのDを下げられ、しかもクレセリアの凍える風を急所にもらってしまい後発のエンテイの神速圏内に入れられてしまいました。最終的にエンテイがこちらのボルトロスに神速を打つかクチートに聖なる炎を打つかの択になり、クチートを強気に動かすとボルトロスの電磁波で痺れなかったエンテイの攻撃でクチートが倒されていまい、降参。

個人× チーム×


予選3戦目 メガゲンガーは許さない(そら ふーk らんぷ)
ふーkさん ゲンガー ゴウカザル カイリュー ギルガルド (ランドロス霊獣 ギャラドス)
選出 ボルトロス化身 ランドロス霊獣 フシギバナ サザンドラ 

初手でゴウカザルが猫をボルトロスに。ゲンガーの鬼火がランドロスに外れて地震を打つとゴツメで削れていたゴウカザルが落ちるというラッキーな展開。死に出しのカイリューが鉢巻を持っており、ボルトロスが2発で処理されるもその間カイリューを削っておき、守るがないという情報を活かしてバナでカイリューを倒すことに成功。最後は温存していたサザンドラでギルガルドを削りきって勝利。

個人○ チーム○

予選4戦目 おやつはありMASカナ?(MAS アナルカマン おやつ)
おやつさん ゲンガー ランドロス霊獣 レパルダス ファイアロー (ガルーラ マリルリ)
選出 ボルトロス化身 ランドロス霊獣 クチート マリルリ 

初手めざ氷とはたき落とすで相手のランドロスを集中すると相手ゲンガーはメガ守る。こだわりハチマキを叩き落としてだいばくはつのダメージを最小限に。相手死に出しはレパルダス。猫でボルトロスを止められるもメガゲンガーの鬼火をかわして地震を打ち込む。レパルダスを挑発で止めながらメガゲンガーをランドロスで処理しながら最後はクチートの岩雪崩でファイアローを処理して勝ち。

個人○ チーム○


予選5戦目 DREAMS COME TRUE(しゃど まーやま なきあ)
なきあさん ボルトロス化身 ゲンガー マリルリ ガルーラ (ランドロス霊獣 モロバレル)
選出 ボルトロス化身 ランドロス霊獣 フシギバナ サザンドラ

相手のメンツを見て滅びを疑うも普通のスタンだった模様。ゲンガーに電磁波を入れると痺れ、相手のボルトロスをランドロスで素早く処理。死に出しがガルーラだと後ろが受からないので厳しいなと思っているとマリルリが登場。最後に出てきたガルーラにも電磁波を入れることができ、運の良さも相まって危なげない勝利。

個人○ チーム○


予選6戦目 どたばた珍走(バンバンバンク Lily リーシャ)
リーシャさん エルフーン ゲンガー ランドロス霊獣 ニンフィア (バンギラス ボルトロス化身)
選出 ボルトロス化身 フシギバナ マリルリ ランドロス霊獣

金縛りアンコールかと思いきやゲンガー守るからのエルフーン追い風。ヘドロばくだんでエルフーンの襷も発動せず倒す。死に出しはランドロスだったのでゲンガーに電磁波を入れながら相手のランドロスにはたき落とすを当てるとチョッキが落ちる。ランドロスが処理され相手のゲンガーを倒すのが少ししんどいなと考えていると相手ゲンガーが痺れて守る失敗からの相手ランドの地震で勝手に落ちてくれる。そこからは安全択を選択し続けて勝ち。

個人○ チーム○


予選7戦目 オラオラ隊(三太郎 しあ てんどん)
てんどんさん ガルーラ ラティアス モロバレル エンテイ (ニンフィア 何か)
選出 ボルトロス化身 ランドロス霊獣 クチート マリルリ

猫追い風を貼られるものの、両交代でモロバレルエンテイが出てきたターンに電磁波をエンテイに、ランドロスは岩雪崩を選択してしたのでかなり有利な状況に。その後挑発地震で2体とも機能停止させたところで相手が降参して勝ち。

個人○ チーム○


予選8戦目 ハート♡イロ♥トリックル~ム(あらあらあらあら?あらーき ハッピーレインボーサニー uka)
サニーさん サザンドラ メタグロス ガルーラ ランドロス霊獣 (ニョロトノ ルンパッパ)
選出 ボルトロス化身 マリルリ サザンドラ フシギバナ

初手の2体を見て雨選出はないと判断。メタグロスは少し削って後ろのサザンドラで処理しようとプランを建てる。サザンドラに電磁波を当てて痺れさせ、マリルリは後ろから投げられたランドロスに滝登りを当ててアクジェ圏内に入れる。2ターン目はじゃれつくで倒されることを嫌ってサザンドラを下げてくることやサザンドラの攻撃よりランドロスに動かれる方が嫌だったためめざ氷アクジェを選択。すると予想通りサザンドラはメタグロスに引いてきたのでアクジェでランドロスを処理、メタグロスにはめざ氷で僅かなダメージ。その後もマリルリが相手のメタグロスの思念の頭突きをかわすなど、終始運にも助けられ勝つことが出来ました。

個人○ チーム○



ここで予選が終了し、個人チーム共に7-1の成績で強豪揃いのブロックをなんとか2位抜けすることが出来ました。

決勝トーナメント1戦目 チームリスタート(ぴか ファその のしん)
ファそのさん ドーブル ゴチルゼル クチート キノガッサ (ドサイドン ヒードラン)
選出 ボルトロス化身 サザンドラ フシギバナ マリルリ 

以前のしんさんのブログを拝見した際にメンハドーブルの記事を確認しており、もしかしてそれかなと考えていました。それでもドーブルがメンタルハーブを持っているのかこだわりスカーフを持っているのか悩み、スカーフと読んで挑発を打つとメンハが発動し、スキルスワップでいたずらごころを取られてしまい負けを覚悟する。その後悪あがきをして最後にキノガッサゴチルゼル対マリルリという局面になり、タネマシンガンが2発で終わってくれればチャンスを掴める場面でしたが3発当てられて落ちてしまい負け。チームメンバー2人が勝ってくれたのでなんとか次に進めることになりました。

個人× チーム○ 


準々決勝 ポッチャマ系男子(コウ マッチ Summit)
Summitさん ガルーラ ニンフィア ランドロス霊獣 ヒードラン (モロバレル サザンドラ)
選出 ボルトロス化身 フシギバナ ランドロス霊獣 サザンドラ

3月のDEXオフでも対戦したチームで、奇しくも対戦相手も同じになりました。ガルーラとニンフィアが居る構築には初手ボルトロスクチートと決めていたのですが、モロバレルヒードランサザンドラを見てこれらが初手で来ると非常に苦しいためいずれの場合でも極力不利にならないような先発を選ぶと相手はニンフィアガルーラを先発でいきなり苦しい対面。初手でフシギバナがガルーラの猫を守り、電磁波をガルーラに。相手のハイパーボイスのダメージから眼鏡ではなく、珠ダメもなかったことからおそらく精霊プレートと予想。相手のガルーラが引込みランドロスが登場したのでこちらもボルトロスをランドロスに後退。相手のランドロスは物理型としか予想していなかったので、達人の帯めざ氷と持ち物なしハイパーボイスを集中されて負けかとおもいきやHP1で生き残り返しの攻撃で一掃。死に出しガルーラに不意打ちがなかったことにも助けられ、なんとか勝利をものにすることに成功。

個人○ チーム○


準決勝 伝説の剣豪MASASHI(まさし ギャランゴ ポルンガ)
ぎゃらさん ランドロス霊獣 ギルガルド ファイアロー ガルーラ (ニョロトノ ルンパッパ)
選出 ボルトロス化身 ランドロス霊獣 フシギバナ マリルリ 

再び初手で雨選出はないなと予想。相手のガルドに電磁波、相手のランドにはたき落とすを選択すると相手ガルドはキングシールドで電磁波が入る。その後相手のランドロスのだいばくはつが決まり、ボルトロスが急所に当たって倒れ、ランドロスもかなり削られてしまい、こちらのランドロスのはたきおとすもギルガルドに流れてしまい攻撃が計3段階も落ちてしまう。相手の死に出しはガルーラ、こちらはフシギバナ。ガルーラのすてみタックルがフシギバナに飛びますが、これを耐え3段階Aが下がったランドロスの馬鹿力+フシギバナのギガドレイン+反動で処理することに成功。ギルガルドに動かれていると厳しかったですが痺れてくれる。相手は最後のファイアローを死に出し。このままだと雪崩を当てても処理できないことやもう一度威嚇を入れたいことなど考えランドロスはマリルリに引き。ブレイブバードがマリルリに当たってオボンが発動。ここでフシギバナはヘドロばくだんをファイアローに飛ばすべきだったのですがめざ地をギルガルドに打っており、キングシールドで守られてしまう。次のターンバナの後ろからランドを投げ威嚇を入れながらマリルリでファイアローの処理を試みるも読まれて守られてしまい、負けかとおもいきやギルガルドがまたも痺れて命拾い。ランドロスを処理されるもののファイアローを倒すことに成功。返しのラスターカノンを耐えバナとマリルリでギルガルドを倒して勝利。完全に運で拾った一戦でした。

個人○ チーム○



決勝 .トラットリア エルグナド 曳舟店(ベテ リグナ エルム)
ベテさん サーナイト ランドロス化身 モロバレル バンギラス (ギャラドス ギルガルド)
選出 ボルトロス化身 マリルリ クチート サザンドラ

スクリーンに映ることになったのでツイキャスなどおそらく録画が残っています。
化身ランドロスがおもすぎるのでなんとか早急に処理したいです。初手はサーナイトに電磁波を当てることに成功し、マリルリの滝登りが裏投げゴツメモロバレルにキャッチされハイパーボイスをくらう若干不利なターン。後ろで受からないので仕方なくマリルリを守らせボルトロスはモロバレルに挑発。ハイパーボイスでボルトロスが落ち、ギガドレインをマリルリが守る。死に出しでクチートなのですが何故かこの場面でクチートを守らせてしまいました。これは「挑発で怒りの粉を封じたけどキノコのほうしでクチートを眠らされたら負ける」というよくわからない思考をしていたせいです。やはり大規模オフの決勝でスクリーンに写されているということで少なからず緊張をしていたということかもしれません。相手はモロバレルをバンギラスに交代。マリルリがサーナイトに滝登りを急所に当てたことによって倒すことが出来ました。相手の死に出しは化身ランドロス。クチートやマリルリが倒されてしまうと負けてしまうので不意打ちアクジェを集中すると守られてしまう。しかし隣のバンギラスの攻撃は岩雪崩だったので致命傷には至らず。その後のターンでランドロスが引くことを願ってマリルリをサザンドラに交代しながらバンギラスをアイアンヘッドで狙いに行くと、モロバレル引きは予想通りでしたがクチートが岩雪崩でひるんでしまう厳しい展開。次のターンでバンギラスがサザンドラより早く岩雪崩を打ってきたことでこだわりスカーフと判明。サザンドラの大文字はモロバレルに守られてしまう。しかしその後サザンドラの大文字+クチートの岩雪崩でバンギラスを削りつつモロバレルを処理することに成功。相手は最後の化身ランドロスを死に出し。クチートの不意打ちでランドロスを半分削り、相手のバンギラスの岩雪崩が2体にあたり、ランドロスの大地の力でクチートが処理される。しかしこちらのサザンドラもひるまずしっかり大地の力を非砂嵐化バンギラスに当てて7割ほど削る。最後のターンは死に出ししたマリルリのアクアジェットでバンギラスを倒し、ランドロスのヘドロばくだんでマリルリを処理されるもののサザンドラの悪の波動で相手ランドロスを削りきり勝つことが出来ました。

しかしチームメンバー2人が敗北してしまい、おしくも準優勝という結果に終わりました。

個人○ チーム×


個人成績 10-2
チーム成績 10-2

結果:準優勝



前回に引き続き優勝とは行きませんが概ね満足できる結果に終わりました。
チームの2人もここぞという所で勝ってくれ、とても頼もしかったです。
この悔しさを忘れずにまた機会があればこの3人でチームを組みたいという想いを強くしました。

参加者・スタッフの皆さん、そして信頼できて且つ強い最高のチームメイトであるワイルドさん・げべぼさんに感謝しています。
有難うございました、楽しかったです!

このページのトップへ

第18回MDC使用パーリィ&対戦ログ

今日行われたMDCに出てみました。実は出るのははじめてです。多分。
開催される締め切りの20分くらいまえに存在を知ったので、正直寄せ集め感が否めませんが(実際そうなのですが)、とにかく「面白い」パーリィで出ようとしたらこうなりました。


以下パーリィ詳細

zukan_186_290.jpg

ニョロトノ@草のジュエル
196-×-102-136-132-91
熱湯 冷凍ビーム 目覚めるパワー草 守る

冷凍でラティを2発
C182ジュエル流星耐え
ソクノでいい。

zukan_230_290.jpg

キングドラ@命の珠
151-×-115-161-115-137
濁流 ハイドロポンプ 竜の波動 守る

特になっしー

zukan_642_290.jpg

ボルトロス(霊獣)@オボンのみ
178-×-90-170-144-125
雷 放電 目覚めるパワー飛行 守る

グドラの雨珠ハインプ耐えとかだった気がする

zukan_645_290.jpg

ランドロス(霊獣)@拘り鉢巻
191-169-111-107-132-125
地震 ストーンエッジ 蜻蛉帰り 大爆発

C182ジュエル流星耐えってレモネードさんが言ってた。

zukan_598_290.jpg

ナットレイ@鋼のジュエル
181-161-152-×-136-22
タネマシンガン ジャイロボール 鈍い 守る

強い。

zukan_473_290.jpg

マンムー@気合の襷
185-182-101-×-80-145
氷柱針 氷の礫 地震 守る

放電地震!!!



対戦ログ 
Cブロック1回戦
七味さん ○2-0
ロトム水 ガブリアス ギャラドス カポエラー (ウルガモス メタグロス)
ランドロス霊 ボルトロス霊 ニョロトノ キングドラ

初手爆破したら2体にあたってロトムが倒せる。トノ出すと相手はカポ出してきたので集中してガブ倒す。ギャラがエッジ入りでボルト落とされるもグドラで〆。

Cブロック2回戦
もふもふさん ○4-1
エーフィ グレイシア リーフィア ブラッキー (サンダース シャワーズ)
ボルトロス霊 ナットレイ ニョロトノ キングドラ

初手スカーフ吹雪andめざ炎ケアしてトノ投げ。相手は壁張ってきたが、グレイシアのめざ炎を耐えてジャイロで落とす。エーフィ方向に熱湯打つとリーフィア出てきて火傷させる。その後もナットとニョロでゴリおして勝ち。

Cブロック3回戦
リグナさん ○2-0
ニョロトノ キングドラ ボルトロス霊 ハッサム (トルネロス化 ズルズキン)
ランドロス霊 ボルトロス霊 ニョロトノ キングドラ

初手マンム-出すとこ間違って零ランド出してしまい、やばいと思いつつも地震を突っ張る。するとグドラが守ってくれたので地震と放電がトノに入る。
その後霊ボルトが削られてしまい、グドラ処理できないなーと思っていると雷急所で突破。最後もハイドロとエッジを当てることができて勝ち。

Cブロック決勝
いーぶいずさん ○1-0
クレセリア ローブシン バンギラス メタグロス (ボルトロス化 ラティアス)
ランドロス霊 ボルトロス霊 ナットレイ ニョロトノ

武神が引っ込みバンギが出てきて、鉢巻蜻蛉をクレセに当ててつつトノだそーと思ったが、となりの霊ボルがなぜか放電選んでることにきずいて渋々ナット出すとナットが放電急所食らう。

バンギがスカーフ岩雪崩を打ってきてナットが3ターン連続で怯みお通夜になりかけるもクレセを熱湯火傷で突破、バンギも一点読みしてジャイロで処理して後は鉢巻地震で一掃。

本戦準決勝 劉さん ×0-2
ハッサム キングドラ クレセリア ボルトロス霊 (ニョロトノ バンギラス)
マンムー ボルトロス霊 ナットレイ ランドロス霊

とにかく択通されてきつい。しかし相手がきついグドラ捨ててくれ、ナット処理できるのがどうやらハッサムぐらい?(ボルトの気合球もあるにはあるが)で、トリルを貼ってくれたのでナット無双かとおもいきや虫喰い急所で飛んで終わり。最後もちゃんとハッサム引っ込まれて負け。(その前にクレセに雷外してるのでどうせ爆発は耐えられるのだが。)

本戦3位決定戦 すらぃりーさん ○2-0
ロトム水 サザンドラ クレセリア ローブシン (ハッサム ランドロス霊)
ボルトロス霊 ランドロス霊 ナットレイ ニョロトノ

爆破でロトム倒すも、サイコ流星集中でボルト落とされ負けかなーと思ってるとトノが相手のサザンを凍らせる。その間にナットが鈍い積みまくって裏に多分居るブシンに備えることができ、ジュエルジャイロで1劇で倒し勝ち。運勝ち以外の何物でもない。

ということで3位でした。ネット大会はほとんど参加することはないのですが、面白かったので今後積極的に出ようかなとも思いました。運営された雪影さんお疲れ様でした~。


このページのトップへ

第12回アリーナオフパーリィ紹介&対戦レポート

遠征だあああああああああああああ


使用パーリィ
クレセリア メタグロス ボーマンダ トリトドン バンギラス ズルズキン

予選Dグループ
1回戦 サニーさん 勝ち
ライコウ ウルガモス ハッサム トリトドン (ラティオス ガブリアス)
クレセリア ズルズキン トリトドン バンギラス

相手の自己再生トリトドンがきつくなるも、冷静に威張り殺して勝ち。



2回戦 えささん 勝ち
ニョロトノ 霊獣トルネロス ナットレイ ドサイドン (クレセリア キングドラ)
クレセリア ズルズキン バンギラス トリトドン

相手のナットレイがきつくなるも、冷静に冷凍ビームで凍らせて勝ち。



3回戦 K1さん 負け
ランクルス ローブシン ポリゴン2 キリキザン (ニョロトノ キングドラ)
メタグロス クレセリア トリトドン バンギラス

キリキザンきつい。



4回戦 しるびあさん 負け
霊獣ボルトロス キリキザン ギャラドス クレセリア (バンギラス ガブリアス)
クレセリア メタグロス トリトドン ズルズキン

キリキザンきつい。



5回戦 かげとらさん 勝ち
ラティアス ウルガモス ユキノオー ズルズキン (ロトム水 ランドロス化身)
クレセリア ズルズキン バンギラス ボーマンダ

神秘追い風からズルズキンがビルド積んでくるも、ボーマンダが強すぎて勝ち。



3-2でならんだのでじゃんけんしたら負けたので予選落ちでした。
たのしかったです。
このページのトップへ

第2回北陸オフ対戦レポート

予選は水ブロック9人なので8回戦。

予選1戦目 すーさん ○2-0
相手 モロバレル バンギラス メタグロス ガブリアス (トゲキッス クレセリア)
此方 クレセリア ボーマンダ メタグロス トリトドン (ズルズキン バンギラス)

初手は流星群と冷凍ビームをバレルに集中。相手のバンギは冷凍パンチをマンダに。スカーフではないことがわかる。バレルは胞子をクレセに。カゴで起きる。砂ダメが入ってバレルが落ちる。

相手の死に出しはグロス。ボーマンダは相手のガブに威嚇を入れたいので戻してグロス出し。相手のバンギが守る。クレセは相手にグロスに電磁波を入れる。相手のグロスのジュエルコメットをクレセが受けて75%ほど削れる。

クレセはグロスに威張ってラムで混乱回復。相手のバンギラスが先に動いて噛み砕くでクレセが落ちる。こちらのグロスの地震でバンギの襷が発動、相手のグロスは残り25%。相手のグロスがこちらのグロスにコメットで残り75%程度。

こちらはトリトドン死に出し。トドンは守る。相手のグロスのバレットがグロスに飛ぶが僅かなダメージ。相手のバンギの噛み砕くはトドンに飛んでラッキー。地震で相手の2体を一掃。

相手のラストは予想通りガブだったのでマンダで威嚇入れてトドングロスで処理して勝ち。

予選2回戦 ゴメスさん ○2-0
相手 ランドロス霊 ラティオス メタグロス トリトドン (ボルトロス化 バンギラス)
此方 ズルズキン クレセリア ボーマンダ トリトドン (バンギラス メタグロス)

ズキンは猫をラティに。蜻蛉返りで相手のランドがメタグロスにチェンジ。スカーフ。クレセには25%のダメージ。ラティが怯む。クレセでラティに電磁波を入れることに成功。

クレセはズキンに威張ってキーで回復。相手のグロスのコメットでズキンが半分弱削れる。ラティを噛み砕いて処理。

相手はランドロスを再び繰り出す。ランドは蜻蛉でクレセを残り3割程度まで削りながらトドン出し。クレセはグロスに電磁波を打ってラムを消費させる。グロスのコメットは再びズキンに当たってミリで耐える。
ランクが元に戻ったズキンの噛み砕くがトドンに入って2割程削ってBを下げる。

バレットパンチでズキンを処理されるが、電磁波をグロスに入れる。トドンの濁流をシングルダメージで食らって残り15%。

こちらもトドンを死に出し。相手はグロスをランドに交代してトドンを守らせたのでクレセの眠るが無償で決まる。後はトドンをマンだの流星で処理、雪崩でこだわったランドを冷ビで落として勝ち。

予選3回戦 ふくにゃんさん ○3-0
相手 ハッサム ボーマンダ クレセリア ロトム水 (バンギラス ドリュウズ)
此方 クレセリア ボーマンダ ズルズキン バンギラス (メタグロス トリトドン)

相手のマンダの威嚇が早い。相手はマンダ下げクレセ出し。こちらもマンダ下げバンギ出し。ハッサムは守っていたので相手のクレセに電磁波が無償で決まる。

相手のハッサムが居座ってもマンダに引いてきてもいいようにハッサム方向に冷凍炎拳集中したらハッサム引っ込んで水ロトム。はい。相手のクレセの電磁波でこちらのクレセが麻痺。

眼鏡ドロポンでバンギが1発で処理されるのはまずいので一旦バンギは守る。相手のハイドロと電磁波を守る。クレセはしっかり動いてロトムに電磁波を入れる。

相手の行動は恐らく変わらないのでトドンを出したかったが控えにいない。仕方なくバンギ動かすと相手の電磁波を食らう。それでも動いて雪崩をきっちり当てる。こちらのクレセが相手のクレセに電磁波。ロトムは痺れて動かない!

相手のロトムが冷ビ+砂2回で落ちそうだったのでクレセはロトム方向に冷ビ選択。相手のクレセが引いてハッサム登場。バンギが守ってクレセがロトムに冷ビ。相手のハイドロはバンギに飛ぶかと思ってたがクレセ方向で焦るも運良くかわす。

クレセをズキンに変えて威嚇を入れる。虫喰いとハイドロをズキンが受け退場。バンギの炎拳がハッサムに決まって火傷を引く。ハッサムが火傷ダメ、ロトムが砂ダメで落ちる。

相手はマンダとクレセを出す。こちらはクレセ出し。クレセが眠れたので余裕を持ってマンダを処理、相手のクレセを素眠りに追い込んでマンダクレセで倒して勝ち。

4回戦 いせやんさん ○2-0
相手 ハリテヤマ バンギラス ボルトロス霊 メタグロス (ビリジオン ラティアス)
此方 クレセリア ズルズキン メタグロス ボーマンダ (バンギラス トリトドン)

威嚇ガン刺さり。ハリテに猫、バンギに電磁波選択。選択した後でバンギの後ろから霊ボル投げられるときついなーと思ってると案の定裏からボルト登場。しかしなぜか砂ダメの順がクレセの方が早い。

ズキン引いてマンダ。相手はハリテ引きグロス。クレセで相手のボルトに威張ると自傷。

ボルトの混乱が最速で解け守る。マンダの流星はボルトに打っていたので守られる。グロスに電磁波を入れるとラム。コメットがクレセに飛んで半分弱削れてAアップ。

ボルトを流星で処理して再び電磁波をグロスに入れる。相手のコメットでマンダが落ち。普通に流星をバンギに受けられてマンダ処理されていたら相当やばかったのでここはかなり怪しいプレイング。

相手はハリテ、こちらはグロス死に出し。威張る地震で一掃するプラン。ハリテの猫がクレセに飛んでこちらのグロスが地震で両方を削る。相手のグロスはコメットでこちらのグロスを75%まで削る。

一度守ってクレセで眠ろうとするとハリテがワイガ。バレットでクレセが落ちてしまう。

ズキンを死に出し。地震を見せているのでバンギ引きはないと考えて猫をグロスに飛ばしながらハリテに思念。相手のグロスは守ってハリテを落とす。

相手は最後のバンギを死に出し。ズキンで見切ると相手のバンギが早く動いて炎拳でグロスが残り45%。地震を2体に入れて、相手のグロスは痺れ!

グロス守らせると相手はバレと炎拳をズキンに集中。火傷を引くこと無く相手のバンギにドレインパンチを入れてヨプ発動せず落ちる。相手のバンギの炎拳を見てるのでここは普通にグロスを殴ってよかった。

地震でグロス落として勝ち。

予選5回戦 マサヒロさん ○3-0
相手 クレセリア メタグロス ドリュウズ ラティオス (バンギラス ヤミラミ)
此方 クレセリア ズルズキン トリトドン バンギラス (メタグロス ボーマンダ)

猫をグロスに飛ばす。相手のクレセリアのほうが早く電磁波をクレセに入れられるも動いてこちらも相手のクレセに電磁波。

ズキンをトドンにチェンジ。アームハンマーが飛んできて4割弱のダメージ。クレセはグロスに電磁波を入れてラムを消費させる。相手の電磁波はトドンに無効。

相手のグロスに電磁波を守られるも、トドンの身代わりで相手の威張るを透かす。

思念で身代わりを壊されるも大地でグロスを7割弱削り、電磁波も入れることに成功。相手のクレセのサイキネでトドンの体力は残り3割。

トドンが集中を守って相手のクレセに威張るを入れる。

相手はクレセをドリュウズに。トドンの大地は守られて冷凍ビームでドリュを2割弱削る。

相手はドリュをすぐにクレセに替えてこちらもクレセをズキンに。トドンは守る。相手のグロスは痺れ。

相手はグロスをラティにチェンジ。猫はクレセに打っていたのでトドンの身代わりが立つ。

ズキンの噛み砕くをラティに守られて電磁波を入れられる。

ラティはショックで身代わりを壊してくる。トドンの濁流は両方に当たるも僅かなダメージ。クレセもズキンも痺れて動けず。

クレセをバンギに引いてトドンを守られるとバンギがジュエル流星と冷ビの集中を食らってまずいことになる。

C2段階下がった流星なら耐えるのでトドン動かすと流星避けてバンギが噛み砕くでクレセリア落とす。トドンの濁流がシングルダメで入って相手のラティは残り6割程度。

当然ドリュウズが死に出しされる。相手は地震流星が大安定だったのでトドン守ってバンギ捨てて安全にズキンで威嚇を入れるプランで。しかし相手はライナー流星トドン集中だったのでバンギがドリュに炎拳を打ててラッキー。

トドンをクレセに替えて相手のライナーを透かし、ラティの流星をバンギがミリで耐えて岩雪崩。ドリュを処理。

グロスが死に出しされるがバンギへの流星を守って冷ビでラティを落とす。後は麻痺したグロスを倒して勝ち。

予選6回戦 もちるさん ○3-0
シャンデラ ヤミラミ ウルガモス ボルトロス化 (トリトドン ズルズキン)
ボーマンダ ズルズキン バンギラス (トリトドン メタグロス クレセリア)

とてもじゃないがクレセが出せないのでこの初手。スカーフめざ氷だと辛いのでマンダは一旦守る。ヤミラミがズキンに鬼火を飛ばしてきてすでにきつい。シャンデラのめざパをマンダが守ってズキンはシャンデラに噛み砕いて半分弱のダメージ。

普通にやってもきついので相手がマンダを交換することを読んでシャンデラ引っ込める読みをすることに。相手はシャンデラを引っ込めウルガモス。ヤミラミの鬼火がマンダに当たる。ジュエル流星をヤミラミに当てて襷も発動せず落ちる。ヤミラミ方向に飛ばしていた噛み砕くがウルガモスに流れて2割程度削る。

相手は再びシャンデラ死に出し。多分めざ氷は飛んでこないが一応バンギに替えて、砂+噛み砕くでシャンデラを処理することに。シャンデラの熱風が2体にあたり、バンギに僅かなダメージとズキンに半分ほどのダメージ。ウルガモスは蝶の舞。噛み砕くと砂ダメでシャンデラを倒す。

相手のラストはボルトロス。電磁波さざめき集中がバンギに飛んで来るもタンガで余裕を持って耐え、返しの雪崩で勝ち!…かと思いきやガモスに外してしまう。これはきついなと思っているとボルトの急所に当たって落ちてくれる。後はガモスを適当に削って倒して勝ち。

予選第7戦 エルムさん ×0-2
相手 ランドロス霊 ラティオス クレセリア ハッサム (ボルトロス化 バンギラス)
此方 ズルズキン クレセリア トリトドン バンギラス (メタグロス ボーマンダ)

ここらへんから予選消化時間が怪しくなる(一応この時点で6-0なので抜け確)のでログをとっていない。
概要としては相手のラティを早々に無償で落とし後は手堅く行こうとしたらハッサムに舞われてトリル下で暴れられて押し負け。

予選8回戦 しるびあさん ○4-3
相手 エーフィ ボルトロス化 ラッキー ラティアス (バリヤード ヤミラミ)
此方 バンギラス ボーマンダ ズルズキン クレセリア (トリトドン メタグロス)

見せ合いの時点で予選終了まで残り8分しかない。とにかく急いでやることに。ラッキーは眠るクレセに勝てないので放置して、取り巻きを潰していく方針で。

電磁波をくらったバンギラスが3連で動かないなどあったが、1体落とした所で時間切れ。スタッフの方に判定勝ちと判断されました。

したがって、予選は7-1で1位抜け。

決勝トーナメント1回戦 メテオさん ○3-0
相手 ラティオス ランドロス霊 ハッサム トリトドン (バンギラス クレセリア)
此方 クレセリア ズルズキン ボーマンダ バンギラス (トリトドン メタグロス)

猫をラティに。相手のランドは地震でズキンに25%ほどのダメージ。電磁波がラティに入る。

相手のランドはクレセに蜻蛉でハッサム。クレセが威張ってズキン噛み砕くでラティ落とす。

相手は再びランドロス。クレセをマンダに引くとマンダに蜻蛉が飛んできて相手のラストはトリトドン。ズキンのドレインパンチはハッサムに守られていたので不発。

トドンの冷ビを警戒してマンダは守るとバレットと毒の集中が飛んできていたのでラッキー。ズキンはドレインパンチでハッサムを3割削る。このターンもプレミで、相手は流星受からないのでトドン集中安定だった。ハッサム引きランドだったらきつかった。というかそれが相手の安定択。

流星と噛み砕くをトドンに集中するも守られる。一手遅い。相手のハッサムが素アクロをズキンに。ズキンは残り半分程。

相手は流星受からないので素直に同じ行動。ハッサムが守ったので無償でトドンを落とすことに成功。後は交代できないランドハッサムに2体の威嚇を回して勝ち。

決勝トーナメント2回戦 逆毛さん ×0-2
相手 クロバット ズルズキン クレセリア トリトドン (バンギラス シャンデラ)
此方 クレセリア ボーマンダ バンギラス ズルズキン (トリトドン メタグロス)

相手の猫がマンダに飛び、クロバはクレセに挑発。クレセは冷ビでクロバを半分弱削る。

クレセを引いてバンギ。相手はズキン引いてクレセ。前歯でバンギが半分削れ、ジュエル流星でクレセが残り25%まで削れてオボン発動。

相手はクロバをズキンにチェンジ。こちらもマンダをズキンに。後に交換したので相手ズキンに威嚇が入る。更に相手のクレセリアもトドンにチェンジ。バンギの噛み砕くはトドンに25%程度入る。相手のズキンの残飯を確認。

バンギをクレセに交代すると、相手は猫をこちらのズキンに。トドンはマンダ交代を読んだという冷ビをクレセ方向に打っていたので僅かなダメージ。

トドンがクロバをに。電磁波を相手のズキンに入れる。相手のズキンはこちらのズキンにドレインパンチ。こちらのズキンはクロバにドレインパンチ。

相手はズキンを引いてクレセ出し。クロバの挑発をクレセがもらうも、冷ビで処理。ズルズキンはドレインパンチを打っていたのでクレセに僅かなダメージで残り35%程。

相手はトリトドン死に出し。クレセリアは暇なので相手のクレセに冷ビ(冷ビ×2+砂で落ちそうだった)。処理が早いに越したことはないので、ズキンもクレセ方向に噛み砕く選択。冷凍ビームは決まって相手のクレセは残り15%程。相手のクレセの電磁波でズキンが麻痺即しびれ。トドンの濁流が2体にあたり、更にクレセの命中が下がる。

ズキンをバンギに引いてクレセは再び相手のクレセに冷ビを選択。こちらの冷ビは外れてしまい、電磁波をクレセに入れられる。トドンの濁流が2体にあたり、更にバンギの命中が落ちる。

次の濁流も耐えそうだったので眠って体制を立て直すことに。相手のクレセはバンギに電磁波を打ってくる。ここで再びバンギが即しびれ。更にトドンの濁流がクレセの急所に当たってしまい、眠ることができずに2体落ちてしまう。後は体力がわずかのズキンとマンダではトドンとズキンを突破できずに負け。

したがってベスト8という結果となりました。最後の試合はもうほんの少しついてれば勝てたかな、という試合だったので悔しかったです。
それでもこうして対戦ログを見返してみると立ち回りのミス、選出のミスなど次々と見えてきます。特にラティランド相手に初手ズキンクレセで出している試合が3試合ありますが、このような選出をしているところを見るとまだまだ回し足りていないな、と感じます。次はもっと完全にこの構築を理解して臨みたいですね。


珍しく長くなりましたが()、北陸オフのスタッフ及び参加された方々、お疲れ様でした!
このページのトップへ

プロフィール

つくも

Author:つくも

ヨプ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
パーティ紹介 (56)
対戦レポート (19)
記録 (7)
雑記 (21)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR